さくらねこでんしゃ

sakura-neko-densha

備えを整える:災害時の準備と対策

災害への備え、できていますか?

先日、ブログの設定をあーだこーだといじっていた時、はてなのトップで下記ブログを見かけた。

nb-drgn.hatenablog.jp

災害時用の救援を呼ぶためのホイッスルの紹介記事である。聞こえやすい周波数の音が、少しの息で鳴り、暗闇では光る。災害時だけでなく、防犯用にもよさそうである。

が、地震や台風が相次ぐ中で、この記事で紹介されているホイッスルも、かなり品薄になっている様子。

私もキーホルダーに笛をつけているし、かばんのベルト部分にはLEDフラッシュライトをベルトクリップで留めている。 そんな重装備で何するの?(何と戦ってるの?)と揶揄されることもある。だが、備えないに越したことはないのだ。

防災グッズの買い占め?

先日の日向灘地震からの「南海トラフ地震情報(巨大地震注意)」の発表、そして呼びかけの終了(あえて「解除」とは書かない)を経て、買い占めが発生している様子。 コンビニには箱単位でエビアンが詰まれていたり(地震に備えて入荷した?)、スーパーのコメ売り場の棚が空っぽになっていたり。 防災用品や食料がとにかく手に入らなくなってきている。

私の災害への備え【自宅編】

私はというと、免振戸建住宅(中古ですよ)に住んでいて、背の高い家具は、自室に本棚があるくらいで、あとは家具はない。 クローゼットには、水48リットルと、アルファ化米の食事を20食備蓄している。

カセットコンロと、そのガスボンベも20缶ほど備蓄している。

トイレにも水が流せなくなった時用の簡易トイレ(袋と処理剤が一緒になったもの)を備蓄している。 その他衛生用品も備蓄多数だし、持病もちには必須な薬も2週間分ほど余分にもらってある。

車のガソリンは、メーターが半分になったら満タンにする習慣をつけている。

携帯電話は2台持ちで、いずれもデュアルSIM(ドコモとau)で備えている。

携帯電話のモバイルバッテリーは、普段用持ち歩き用と、自宅用と、備蓄用(Amazonで投げ売りされてたものを、間違えて3本買った。詳細後述)を保有している。 いずれも20,000mAh超の容量で、USB PD対応なので、後述するアマチュア無線用の電源としても使える(備蓄用はPD未対応。端子がType-Cなだけ)。

部屋と車にはアマチュア無線機が設置してあり、近隣との通信は確保できている。 家族との通信用としては、140MHz帯を利用するデジタル小電力コミュニティ無線が備えてある(※家族はアマチュア無線の免許を持っていないので)。

もちろん、懐中電灯やラジオ(手回し充電も、USBからの充電も、ソーラー充電も、乾電池も使用可能)も持っている(1人1台)

と、ここまで準備していれば備えは万全かと言えばそうではない。 築浅の免振住宅とはいえ被災しない保証はないし、隣接家屋で火災が起きれば延焼の危険だってあるのだから。

私の災害への備え【外出先編】

幸い、今の勤務先はオフィスカジュアル(というか、単なる私服)での勤務である。 そもそも、台風や水害など、事前に察知できる災害の場合は在宅勤務すればそれで済む話であるが。 (そう考えると、恵まれた環境だなぁ、としみじみ)

出先で地震災害など、予期しない災害に見舞われた場合、帰宅する手段は、徒歩で家を目指すか、電車の運行再開を待って電車に乗るか、バスに乗るか、といったところだと思う。

動きやすい服、今なら涼しめのパンツに、Tシャツとスニーカーである。

勤務先で被災した場合に帰宅するのには約10キロ歩かねばならない。

服装としては、前述のような、季節に合わせた動きやすい服装+靴なのでOKと言えそうだ。

あとは、情報収集手段と、発信手段である。 これは、ラジオとアマチュア無線機と、広帯域受信機(色々聞けるラジオ)を持ち歩いているので、まず問題なさそうである。もちろん、予備のバッテリーも備えてある。 あと、予備のバッテリーが切れた時のためのモバイルバッテリーと、予備バッテリーの充電器も。

あと、どこまで役に立つかどうかはわからないが、ビクトリノックスの十徳ナイフも持ち歩いている。 (※十徳ナイフは、警官の職質で見つかると軽犯罪法違反や銃刀法違反での違反件数稼ぎに利用される可能性があるので、携行には注意が必要である)

昔は、それこそ食料と水も大量に持ち歩ていたが、さすがにそれはしんどいので、携行は最小量にとどめ、職場に防災リュックを備えることにしようと思う(これは今思い立った)

職場が入居しているビルの備蓄状況を見ていると、水くらいしか備えていなさそうである(1人500ml程度)。 職場などの出先で安全に避難行動をして生き延び、無事家にたどり着くまでの行動シミュレーションも必要だと思った。

皆さんは、防災への備えしてますか?